top of page
luke-ellis-craven-knk0vDW0GME-unsplash.jpg

女の子にも

さまざまな体がある

 There are various female bodies.

DSDティーンズ:性分化疾患のある10代のための性教育ページ

DSDsのある10代のための性教育ページ
「DSDティーンズ」第1章を公開しました

frg.jpg

親御さんへ

お子さんのDSDを知らされた

親御さんへ

8fe85bc1bd82bbae64ca1129dc398b27.jpg

DSDを知らされた
みんなへ!

自分のDSDを知らされたばかりのみなさんに

index03.jpg

染色体の違いを知らされた女の子へ!

アンドロゲン不応症やスワイヤー症候群など染色体の違いを知らされた女の子へ。

khamkeo-vilaysing-B9eQ7hW754c-unsplash.jpg

ロキタンスキー症候群を知らされた女の子へ!

ロキタンスキー症候群だと知らされた女の子へ。

IMG_20200426_205547.jpg

CAHのある女の子と家族の物語

CAHを診断された女の子と家族のみなさんへ。

​出生前・着床前検査で赤ちゃんのX・Y染色体の違いを知らされたみなさんへ

クラインフェルター症候群やターナー症候群など出生前検査や着床前検査で赤ちゃんのX・Y染色体の違いを知らされたみなさんに

114abb8fac6e48b7ac71f36d4b1d4cde.jpg

DSDsとは
なんですか?

一般社会のみなさまに。DSDs:体の性の様々な発達(性分化疾患)の基本情報。

自宅の大型本棚

ライフストーリーズ

各種DSDsのある人々と家族のみなさんのライフストーリー(体験談)です。

NEWS

お知らせ

【声明】
私たちは「男女以外の第三の性別欄」を求めていません。

 日本性分化疾患患者家族会連絡会として,パスポートや戸籍,その他性別欄での「男女以外の性別欄」について声明文を発表しました。

 

  今回、アメリカでのパスポートに男性・女性以外の第三の性別としての「X」欄が設けられたというニュースがいくつかの報道機関によって報道されました。中には「男女両方の特徴」という誤った説明をする報道機関もありました。

 

 DSDs:体の性の様々な発達(性分化疾患)に対しては、社会では「男女以外の性別」「男女両方の特徴」など、神話的な両性具有イメージで見られることが多いです。ですが、実はなによりも私たちは、自分の体の状態が、世間の人々から「男でも女でもない」「男女以外」であるかのように見られてしまうということこそを恐れて生きているのです。


 国際的な当事者人権支援組織も、私たちのような体の状態がまるで「男女以外の第三の性別」であるかのような誤ったイメージを広めたり、私たちの身体を使って男女以外の性別欄を求めようとすることは、DSDsを持つ子どもたち・人々を他の集団の人々の道具のように取り扱うことであり、私たちの生活と人生に広範囲の害を与える危険性があると表明しております。


 現実に、学校での LGBTQ 等性的マイノリティの皆さんについての授業で、DSDs を持つ人々がまるでグラデーションの中間の存在であるかのような説明をされて、不登校になった当事者の女の子のケースや、男女以外に「その他」が設けられているの性別欄を見て、自殺未遂に至った当事者の女の子の相談も受けている状況です。

 詳しくは,ニューズレターの内容を御覧ください。

【声明】
「体の性のスペクトラム(グラデーション)モデル」は人権侵害です。

 LGBTQ等性的マイノリティの皆さんの説明において,以前から「体の性も性分化疾患の人たちがいるからグラデーション」という説明がされることがあります。

ですが,学校で体の性にもグラデーションモデルが使われた授業で,不登校になったDSDs当事者のお子さんについての相談も受けている状況です。

 「体の性のグラデーション(スペクトラム)モデル」は,DSDsに対する古い偏見を助長するだけでなく,DSDs当事者の子どもたち・人々の大多数に,二次的なトラウマを与えかねないものです。

 現在「体の性」に対してグラデーション(スペクトラム)モデルをお使いの方は,どうかすぐにおやめいただき,もし知り合いの方でまだご存じない方がいらっしゃいましたら,広くシェアいただき,理解をいただけるよう,お力を貸して頂ければ幸甚です。

お知らせ
people-2561053_960_720.jpg

「男女にある体の性の様々なカタチ」

 

「DSDs:体の性の様々な発達」とは,

「女性(female)にも男性(male)にも様々な体の状態がある」

ということです。

ニューズレター登録

サイトの更新情報や講演会のご案内等をお送りさせていただきます。

お申し込みありがとうございました。

学校や教室でDSDsについて触れるには?

 現在,LGBTQ等性的マイノリティの本当に多くのみなさんが,メディアやパレードなどで勇気を持って声を上げ,「性の多様性」ついての啓発もとても重要なものになっています。

 ですが,その中でDSDs:体の性の様々な発達(性分化疾患)を持つ人々で声を上げる人は,数えるほどしかいないことにはお気づきでしょうか?

 社会では,今でも「両性具有」「男女両方の特徴」「男でも女でもない」などの,DSDsに対する偏見・誤解があり,それによって当事者家族の人々はますます自分自身のことやお子さんのことを隠さざるを得ず,個別に孤立した状況にもなっているのです。

 そして実はLGBTQ等性的マイノリティのみなさんの中でもDSDsに対する誤解が多く,「性の多様性」の授業でDSDsへの誤った知識が伝えられ,不登校になってしまったお子さんもいらっしゃいます。

学校や教室で性分化疾患について触れるには

 そこで,学校や教室で「性の多様性」の授業を行う先生や講演などを行うみなさんが,DSDsについて触れる場合の注意点などをまとめたパンフレットを作成しました。

 

 これまで言われていることとはかなり違っていて,戸惑う方も多いかもしれません。ですが,DSDsはその人の「生殖器官」という極めて私的でデリケートな領域に関わるもので,そこへの不用意・不正確な侵害は,当事者・子ども・家族のみなさんの人生や生活をおびやかしかねません。どうか,自分と異なる「他者」を尊重する,みなさんのプライドを示していただきたいと願います!

筑波大学e-ラーニングコンテンツ
男女にある体の性の様々なカタチ
DSDs:体の性の様々な発達(性分化疾患)の新しい基礎知識

 昨年,筑波大学教育関係共同利用拠点事業からご依頼をいただき,「e-learningコンテンツ」のひとつとして,DSDs:体の性の様々な発達性分化疾患)の基礎的な知識と教育機関での支援方についての動画を作成しました。

 

 全国の大学など高等教育機関の先生や職員の方向けに使用されているコンテンツですが,一般のみなさんも利用いただけるよう,YouTubeにアップしました!

 

 DSDsとはどういうものなのか? LGBTQ等性的マイノリティのみなさんとの関係,性別欄はどうすればいいのかなど,40分程にまとめています。

 

 まだ情報がアップデートされていないみなさんにURLなどを広めていただけましたら幸甚です。

youtube_social_icon_white.png

DSDsを持つ人々の
サポートムービー

続きを読む

世界中のDSDsを持つ人々自身が発信した動画をご紹介しています。日本語翻訳もあります。

tuner.PNG
2021 Twitter logo - blue.png

FACES&VOICES
(Twitter)

続きを読む

DSDsを持つ人々の素顔と声,そしてDSDsについての様々な情報を発信しています。

51503f16fd28692bfdee15c26e0beb2c.jpg

海外国家機関によるDSDs調査報告書

 近年、教育現場や地方・国レベルで、LGBTQ等性的マイノリティの人々についての啓発が行われるようになっています。その中で,DSDs:体の性の様々な発達(性分化疾患)が取り上げられるようになっていますが、昔の「男でも女でもない」という偏見誤解DSDについての知識が不十分なまま進められている現状があります。

 そんな中,人権施策や性教育先進国のオランダとベルギーの国家機関が,DSDsを持つ人々とご家族の皆さんの実態調査を行い報告書を出版しました。

 どちらもDSDsを持つ人々への綿密なインタビューや、世界中の患者団体、多くの調査研究からの情報などを総合し、誤解や偏見・無理解の多いDSDsについて、極めて客観的で当事者中心となった報告書になっています。世界でもこのような調査を行った国はこの2カ国だけで,どちらの報告とも,DSDsを持つ人々に対する「男でも女でもない」というイメージこそが偏見であることを指摘しています。

 ネクスDSDジャパンでは,この両報告書の日本語翻訳を行いました。

 「男でも女でもない性別」という神話的なイメージを投影されることで,現実の当事者・家族がどのような思いをしているのか,ぜひお読みいただければと思います。

ベルギー国家機関性分化疾患調査報告書
オランダ社会文化計画局「インターセックスの状態・性分化疾患と共に生きる」表紙.JPG

DSDs総合論考

 大変残念ながら,大学の先生方でもDSDsに対する「男でも女でもない」「グラデーション」などの誤解や偏見が大きい状況です。

 ですが,とてもありがたいことに,ジェンダー法学会の先生方にお声がけをいただき,『ジェンダー法研究7号』にDSDsについての論考を寄稿させていただきました(ヨヘイル著「DSDs:体の性の様々な発達(性分化疾患/インターセックス)とキャスター・セメンヤ 排除と見世物小屋の分裂」)。

 今回,信山社様と編集委員の先生方のご許可をいただき,この拙論をブログにアップさせていただきました。

 DSDsの医学的知見は大きく進展し,当事者の人々の実態も明らかになってきています。ぜひ大学の先生方も,DSDsと当事者の人々に対する知見のアップデートをお願いいたします。

 (当事者・家族の皆さんにはつらい記述があります)。​

ジェンダー法研究:性分化疾患総合論考
私たちについて

ABOUT US

私たちについて

 ネクスDSDジャパンは,海外の各種DSDs患者家族会やサポートグループ,人権支援団体,そして日本の各種DSDs患者家族会・サポートグループと連携し,DSDを持つお子さんとご家族のための医療ケア、子育ての疑問などについて,日本に向けて発信するプロジェクトです。

 DSDs:体の性の様々な発達(性分化疾患)の医療ケアついては、これまで手術・ホルモン療法などが中心となりがちでした。しかし近年では、DSDsを持つお子さん、ご家族への社会的・心理的サポートの重要性が認識されつつあります。

 これを受けて世界では、DSDsを持つ人々がより良い人生を送っていけるよう、正しい知識に基づくクオリティの高いサポートグループがいくつも設立され、医療ケアも外科医・内分泌科医だけではなく、臨床心理士やソーシャルワーカー、遺伝カウンセラーなどを積極的に活用するチーム医療が始まっています。

 欧米のクオリティの高い各種DSDsサポートグループでは、このような流れから、専門の医療従事者の方々との協働で、ご本人やご家族が必要とする医療情報や子育て上の課題などを積極的に共有しようという動きが出ています。しかしこのような情報は、日本では言語の関係で紹介されることが、これまでほとんどありませんでした。

 私たちネクスDSDジャパンは、このような海外で共有されている有益な情報を発信し,それぞれ希少なDSDを持つ子どもたちとご家族のみなさん,当事者のみなさんをつなげる「ネクサス(結節点)」として活動しています。

alexei-scutari-5Zg64OwXJg8-unsplash.jpg

Next knowledge, Next advocate,

Nexus of children and families with

Differences of Sex Development (DSDs)

jed-villejo-bEcC0nyIp2g-unsplash.jpg

私たちの活動について

WHAT WE DO

01

DSDsのある人々や家族のみなさんに,各種DSDsの有益で正しい情報を発信します

02

同じような体の状態のDSDを持つお子さんのご家族同士をつなげます

03

社会一般の皆さんに向けて,DSDsの誤解偏見を払拭し,DSDsの正しい知識を発信します。

04

日本の医療従事者のみなさんに,DSDsに関する海外の有益な情報やツールを提供します

ABOUT US
私たちについて

フッター
bottom of page